今回の多文化子育ひろば「いちご一会」は、新しく参加された方を含め、39人(大人20人、子ども19人)が参加し、参加者の出身は、イギリス、タイ、ベトナム、日本でした。
今回のテーマは、「タイ料理を作ってタイのことをたくさん知ろう!」です。
参加者はテーブルごとに自己紹介した後、前のテーブルに集まりました。
食材を準備し、おいしいタイ料理を教えていただいたアモンラットさん、楽しい時間をありがとうございました。最後は記念撮影です。
みなさんもお家でカイヤッサイやパッタイを作ってみませんか。
↓ 料理のレシピはこちら ↓
[日本語版]パッタイ カイヤッサイ [English version])Pad Thai Khai Yad Sai
<参加された方の感想>
・外国人と交流して、イベントをすることができて、楽しかったです。他国の料理をする機会は、なかなかないので、うれしいです。
・タイのおりょうり、おいしかったです。また、食べたいです。
・今日は、タイの料理を、作る機会をいただき、ありがとうございました!親も子も、他国の料理を知る、とても良い経験になりました。また、他国の方と、お話をしたり、文化を知る機会があれば、うれしいです。ありがとうございました。
・イベント運営の準備、大変だったと、思います。自宅では、作ることのない、レシピを、知ることができて、楽しかったです。小さいお子さんと、過ごすのも、久しぶりで、パワーもらいました。アモンさんにも、会えて、うれしかったです。
・料理教室、楽しかったです。知らない調味料も、その販売されている所も知れて、楽しかったし、また作ってみたいと、思いました。他の国の事も、料理を通して、知れたら、うれしいです。スイーツとかも、いいですね。
・クッキング、とても楽しかったです!子どもも大人も、よろこぶ、楽しいものがいいですね。
・作る時の分量が、その一品に対して、何人分で用意されてるのかがわかりにくくて、少し困ったが、とてもよかったです。
・It' was verry interesting to learn how to cook food from other countries. We enjoyed the event today very much. For topics in future performing traditional music, art, exchange small gifts.
(次回のいちご一会のお知らせ)
次回のいちご一会は、令和6年12月8日(日)、場所は精華町交流ホールで、テーマは「手形足型アートで遊ぼう!」です。皆さんのご参加をお待ちしています。